ニュージーランドのArtemis
ArtemisのGeneral Managerとミーティング&専属ハーバリストによる研修のためにニュージーランドの南島にあるダニーデンに来ています。 Artemisはスイス人のメディカルハーバリスト、 [...]
ArtemisのGeneral Managerとミーティング&専属ハーバリストによる研修のためにニュージーランドの南島にあるダニーデンに来ています。 Artemisはスイス人のメディカルハーバリスト、 [...]
ABCニュースで見かけた喘息と腸内フローラの記事。 現在オーストラリアには約230万人の喘息患者がいるそうで、メルボルンは主要都市の中でも、もっとも喘息発症率が高い都市です。 その原因の一つとして挙げ [...]
New Scientistに『神経伝達物質のGABAを餌にして生き延びる腸内細菌が存在する』という記事がありました。 神経伝達物質は脳内ホルモンともいわれ、私たちの体の中で作られる化学物質で、私たちの [...]
先日のバイオスーティカルズのシンポジウムで得たSIBO情報をシェアしますね。 小腸とは、大腸と胃を結ぶ消化器の一部で、食べ物の消化や分解、吸収が行われます。 小腸にはリンパのネットワークがあり、免疫に [...]
メディカルハーブブレンダー・オンライン教室のお知らせ ナチュロパスなみが講師を務める、SNSを通して受講する新しいオンライン教室にて、メディカルハーブブレンダー教室が始まります! &nb [...]
一歩上の治療を目指す治療家の方、健康に関心がある方、お待たせいたしました。 「メールで学べる毛髪ミネラル検査アドバイザー講座」の受講者募集が始まります! 毛髪ミネラル検査アドバイザーとは?   [...]
カンジダについてのお問い合わせが相変わらず多しです。 私もカンジダを培養しているものですから、たまにまずいかなあという時は、一応ホロピト(ニュージーランドのハーブ)とアニシードを飲んで予防対策をしてい [...]
毛髪ミネラル検査アドバンス講座、宮澤先生の資料です。 血液でわかるミネラル値は瞬間のもの。 でも血液中のミネラルは常に変化しているため、午前中測ったものと、午後測ったものが違ったりとか、運動前と運動後 [...]
富山の薬商のように、どこに旅行に行くのでもサプリメント一式を持ち歩く私。 旅行中は外食の機会が増えたり、お酒を飲む機会が増えたり、甘いものを食べる機会が増えたり、お野菜不足になったり、添加物の摂取量が [...]
飲酒が腸内フローラバランスを乱す原因となるのは、よく知られているところ。 アルコール消毒により善玉菌死亡 アルコールで死なない日和見菌が繁殖 カンジダ&アルコールによる腸壁へのダメージによりリ [...]